SereneLinuxbeta1 wine4.0を利用してaviutl mp4エンコードを可能にする方法!やり方手順
みなさんこんにちはなおこです、今回は以前から
チャレンジして失敗しまくって手こずっていた
aviutl x264guiExで編集データをエンコードする方法を見つけたので紹介したいと思います。
では早速必要なファイルなどを紹介していきます
aviutl100.zip・exedit92.zip (AVIUTL本体と拡張編集プラグイン)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
L-SMASH Works r935 release2 (入力プラグイン)
x264guiEX_2.09.zip(このバージョンだと動く!!)
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AGLZZn–rxiMJ0g&id=6BDD4375AC8933C6%21701&cid=6BDD4375AC8933C6
x264_latest_x86.zip (動画コーディック)
https://onedrive.live.com/?authkey=%21ABzai4Ddn6_Xxd0&id=6BDD4375AC8933C6%214477&cid=6BDD4375AC8933C6
qaac_2.68.zip (音声コーディック)
https://sites.google.com/site/qaacpage/cabinet
MP4書き出しに必要なやつ(動画コーディック?わからん)
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AB3yDDVXquSwD7s&id=6BDD4375AC8933C6%21404&cid=6BDD4375AC8933C6
クイックタイム
https://support.apple.com/kb/DL837?locale=ja_JP
上のやつをダウンロードしてフォルダにまとめてください。
こんな感じ↑
このフォルダを作った場所にターミナルのcdコマンドで行きます。
(作ったフォルダを右グリックプロパティで見れます場所という項目にあります)
そしたら今度はwineの設定とかをしていきます。
ターミナルはそのまま
wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key
sudo apt-key add winehq.key
sudo apt-add-repository ‘deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ bionic main’
sudo apt update -y
sudo apt upgrade -y
sudo apt install –install-recommends winehq-stable -y
wget https://raw.githubusercontent.com/Winetricks/winetricks/master/src/winetricks
chmod +x winetricks
sudo mv winetricks /usr/local/bin
このコマンド実行してwine4.0とwinetricksの最新版を入れます。
次にaviutl用のwine32bit環境を構築します。
rm -rf ~/aviutl-wine32
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 winecfg
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 winetricks fakejapanese_ipamona
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 winetricks vcrun2015
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 winetricks dotnet45
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 winecfg
wget https://secure-appldnld.apple.com/QuickTime/031-43075-20160107-C0844134-B3CD-11E5-B1C0-43CA8D551951/QuickTimeInstaller.exe
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 wine QuickTimeInstaller.exe
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 winecfg
のコマンド実行時にWindowsの中にあるバージョンをWindows2003からWindows7に変更してください。
あとは続行とか同意インストールって押して行くとうまく行きますWindowsupdateエラーは無視で続行
aviutlをインストールします
mkdir Plugins
unzip exedit92.zip -d Plugins/
unzip aviutl100.zip
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 wine aviutl.exe
unzip L-SMASH_Works_r935-2_plugins.zip -d Plugins/
unzip x264guiEx_2.09.zip -d Plugins/
mv Plugins/x264guiEx_2.09/auo/* Plugins/
mkdir exe
unzip L-SMASH\ latest.zip -d exe
unzip qaac_2.68.zip -d exe
unzip x264_latest_x86.zip -d exe
これで無事インストール完了です
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 wine 【Aviutl.exeの場所】
aviutlを起動するときは必ずコマンドで起動してください。
もしくはショートカット自作してください
sh.shというファイルにこんな感じに書くプログラムとして実行する権限与えるとクリックで立ち上がる
WINEARCH=win32 WINEPREFIX=~/aviutl-wine32 wine /home/naoko/Desktop/aviutl-setup/aviutl/aviutl.exe
コメントを残す